Judo-Memberサポート

チーム・メンバー・有資格者登録の流れ

チーム責任者が、チーム登録申請・メンバー登録申請・有資格者登録申請・各登録料の支払いまでを行う流れを示した手順です。

 

※これから新しくチームを作成する場合は、別の手順となります。
(下記ニュアルを確認してください。)

 

※チームに所属するメンバー本人(選手や役員など)は、下記の操作は不要です。
(チーム責任者側でチーム・メンバー・資格の全ての登録手続きが行えますので、チーム責任者に下記操作をご依頼ください。)

 

 

1.新システムのマイページへログイン

2024年度以降の新システム(当システム)に初めてログインする場合は、下記、A・Bいずれかの手順でログインをしてください。
※初めてのログイン手順は、「旧システムのメンバーID(5からはじまるID)を引き継いでログインするAパターン」か、「新システムでメンバーID(5からはじまるID)を発行してログインするBパターン」のいずれかになります。必ず各マニュアルに沿って操作してください。

 

※2023年度までに5からはじまるメンバーIDを取得したことがあるかわからない場合や、メンバーID・チームIDなどの情報がわからない場合は、活動した可能性がある都道府県柔連に問い合わせいただだくか、全日本柔道連盟へお問い合わせください。
※ヘルプデスクへお問い合わせいただいてもIDをご案内することはできません。ID情報については、下記ご連絡先へお問い合わせください。

(下記の「都道府県柔連(協会)」から各県の問い合わせ先をご確認ください。)

 

・2023年度までの旧システムで、5からはじまるメンバーIDを取得したことがある場合(選手や役員としてチームに所属したことがある場合)は、Aの手順でログインしてください。 ・2023年度までの旧システムで、5からはじまるメンバーIDを取得したことがない場合(選手や役員としてチームに所属したことがない場合)は、Bの手順でログインしてください。

 

すでに2024年度以降のシステムで、上記A・Bいずれかの方法でログインしたことがある場合は、設定したメールアドレスとパスワードでログインします。(下記Cの手順)

 

 

 

2.チーム責任者マイページへログイン

マイページの「メンバー」タブ(メンバーメニュー)の右にある、「チーム」タブ(チームメニュー)を選択し、チーム責任者用マイページへログインします。

※マイページに「チームタブ(チームメニュー)」が表示されていない、該当チームの情報が表示されていない場合は、該当チームの責任者として登録ができておりません。
 所属する都道府県柔連または全日本柔道連盟に直接お問い合わせのうえ、チーム責任者として追加していただくよう依頼してください。

(下記の「都道府県柔連(協会)」から各県の問い合わせ先をご確認ください。)

 

 

 

3.チーム情報の更新

チーム申請をする前に、チーム情報、団体要件指導者、チーム代表者、配送先、道場などの各情報を最新に更新します。

※団体要件指導者には、当年度に有効な指導者資格を有するメンバーの登録が必要になります、下記マニュアルに沿って、手続きをしてください。

※必須項目が空欄になっている場合があります。チーム登録申請をするまでに、必ず全て入力されている状態にしておいてください。

※チーム情報には、メンバー本人から登録申請を受けた場合に、登録料の支払者を「チーム責任者」とするか、「メンバー本人」とするかを設定する項目があります。チーム申請などを行う前に必ず設定内容を確認し、必要に応じて支払者を変更しておいてください。
※メンバー本人からの申請後に支払者を変更しても、設定は反映されません。必ず、事前に支払者設定をしておいてください。(メンバー本人からの申請時に「チーム責任者が登録料を支払う」設定になっていた場合、申請後に「メンバー本人」に支払者変更をしても反映されず、「チーム責任者が登録料を支払う」ことになります。)

 

 

 

4.チーム登録申請

上記1~3まで完了できれば、チーム登録申請が行える状態になります。

下記マニュアルに沿って申請します。

 

 

 

5.メンバー代理登録申請

チームの申請後、メンバー登録(個人登録)が行える状態になります。

下記マニュアルに沿って申請します。

 

 

 

6.メンバー資格の代理登録申請

メンバー登録(個人登録)手続きをしたメンバーの資格登録を行います。
(自チームに登録手続きしたメンバーのみ、チーム責任者が資格登録することができます、)

※チーム登録料を支払う際には、「チーム登録料」「団体要件指導者となっている方のメンバー登録料」「団体要件指導者となっている方の指導者資格登録料」の3つを同時に請求発行し、支払う必要があります。(規定の登録要件上、この3つをバラバラに支払うことはできません。)
※上記の3つを同時に請求発行・支払うために、団体要件指導者となっている方のメンバー登録手続きは、チーム責任者が代理で行うようにしてください。(メンバー本人が指導者資格登録の手続きした場合、チームの設定によってはメンバー本人が指導者資格登録料の支払うことになりますが、そうなるとチーム責任者が上記3つの支払いを同時に行えないことから、規程上の登録要件を満たすことができず、「チーム登録料」や、他の「メンバー登録料」などの請求書発行支払いが行えなくなります。)
※団体要件指導者が自チームのメンバーではなく、外部チームのメンバーの場合は、上記3つを同時に支払う必要はありません。(外部チームで、団体要件指導者の方のメンバー登録料や指導者資格登録料の支払いまで完了となり次第、自チームでのチーム登録料や他のメンバー登録料などを支払えるようになります。)

下記マニュアルに沿って申請します。

 

 

 

7.所属先団体による各登録申請の承認

地区支部・都道府県柔連・全日本柔道連盟の各担当者により、手作業で各登録申請の承認作業が行われます。(承認後はメールが届きます。)

※承認作業は所属先団体(地区支部、都道府県柔連、全日本柔道連盟)で行われるため、承認されるタイミング・却下された理由の詳細などは、各所属先団体に直接お問い合わせください。
(承認作業に関与していないヘルプデスクでは、承認されるタイミングや却下理由について回答できませんので、必ず所属先団体にお問い合わせください。)

 

※各申請の承認状況を確認する場合は、下記マニュアルを確認してください。

 

 

 

8.請求書発行・支払

申請の承認がおりたら、各登録料の支払いを行います。

・団体要件指導者が自チームに所属している場合

※必ず各年度の最初の支払いに、「チーム登録料」とあわせて「団体要件指導者のメンバー登録料」「団体要件指導者の指導者資格登録料」を同時に支払います。
(「団体要件指導者のメンバー登録料」「団体要件指導者の指導者資格登録料」が請求書に含まれていない状態で、チーム登録料や他のメンバーのメンバー登録料・資格登録料だけを支払うことはできません。)

 

・団体要件指導者が他チーム(外部チーム)に所属している場合

※必ず他チームで「団体要件指導者のメンバー登録料」「団体要件指導者の指導者資格登録料」の支払いが完了してから、「自チームのチーム登録料」「メンバー登録料」「資格登録料」を支払います。
(他チームでの「団体要件指導者のメンバー登録料」「団体要件指導者の指導者資格登録料」の支払いが完了していない状態で、自チームの「チーム登録料」「メンバー登録料」「資格登録料」を支払うことはできません。)

 

※チーム責任者での支払いでは、クレジットカードはご利用いただけませんので、恐れ入りますが予めご了承ください。

※コンビニ支払いではなく、各所属先団体に直接入金(振込や現地手渡しなど)の場合は、「現地支払」を選択し、各所属先団体にご連絡ください。
(支払い方法については、所属先団体の指示に従ってください。入金後、所属先団体で処理された後、登録が完了になります。)

 

支払方法を変更する場合は、請求書を取り消した後、再度請求書を発行する際に支払方法を変更して発行します。

 

 

 

9.登録完了

「チーム登録料」「すべてのメンバー登録料」「すべての資格登録料」の支払いまで完了すると、自チームの登録作業が完了となります。

 

 

 

※「全柔連公認指導者賠償責任保険」(任意加入保険)への申し込みは、各メンバー本人のマイページから行うことができます。
※チーム責任者がメンバーの保険を代理で申し込むことはできません。メンバー本人に「マイページへのログイン」と、「保険の申し込み」をご依頼ください。

登録完了済みのメンバーが初めて新システム(本システム)にログインする場合は、以下のマニュアルをご確認ください。
※メンバーIDと所属中のチームIDを用いてメンバー情報を検索し、ログインすることができます。 メンバーマイページにログインできた後は、以下のマニュアルの手順で保険申込いただくようご依頼ください。
※メンバーIDと所属中のチームIDを用いてメンバー情報を検索し、ログインすることができます。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?

最近表示した記事